手作りマスクの使用感とお手入れ

ほか

まだまだマスク不足が続きそうですね……
我が家では、先日の記事に載せた自己流手作りマスクを4枚作り、
夫とそれぞれ2枚ずつ使用しています。

実際に使ってみた感想

マスクはひとり2枚しかありませんが、使用後は毎日手洗いしているので足りています。
3週間ほど使っていて、そんなにくたびれていません。
まだ生地もあるので時間ができたら作り足そうと思っています。

さらしなので肌触りは少し硬めで、ダブルガーゼの方が柔らかいイメージです。
呼吸がしにくい事はありませんが、若干こもった感じはあります。
どこまで効果があるのかはわかりませんが、ないよりいいと思っています。
気やすめではありますが、使い捨ての簡易フィルターをいれて毎日交換しています。

使用しているフィルター

マスク用のちゃんとしたフィルターなど手に入るはずもなく、
ダイソーのエアコンフィルターをカットして使っています。
PM2.5対応だし少しは効果ありそうだなと勝手に思っています笑
約133×72㎜にカットすると33枚分作れます。

マスクのお手入れ(自己流)

使用後は、本来なら煮沸消毒したいところですが、毎日のことなのでずぼらな私は続かず、まず、ケトルでお湯を沸かし、外したマスクを洗面器にいれて熱湯に10分ほどひたします。(ずぼらな私は、帰宅してお湯いれたらしばらく放置 笑)

お湯を捨て、次はぬるま湯を注ぎ、中性洗剤をちょろっとだけ入れてさっと混ぜ、再び10分浸します。我が家はアクロンで洗っています。

清潔なゴム手袋をして、やさしく押し洗いします。(生地が傷んでしまうので、揉み洗いはNGです)裏返したりしながらギュッギュッと押します。メイク汚れがついていてもお湯だと結構落ちます。汚れが落ちたらお湯を捨て、水で押すようにすすぎます。洗剤が残らないように丁寧に。

すすぎ終わったら、かたく絞ると生地が傷んだり形がくずれるので、手のひらを合わせてぎゅっと挟むようにしてやさしく絞ります。

ポタポタと水が垂れるので、お風呂場や洗面所の上などにひと晩干して、朝になったら陽の当たる場所に移動して日光殺菌。

乾いたら、ジップロックにいれて保管しています。

毎日洗うのめんどくさいなぁ〜と思っていましたが、結構すぐ終わるので苦ではなかったですね。ずぼらな私が言えるくらいなので本当に。

コロナショックはまだまだ終わりそうにないけれど、治療薬が早くできあがることを祈りながら、前向きに乗り越えたいですね!

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました