ふるさと納税してみました。

暮らし

ものすごく今更ですが、昨年末にふるさと納税をしてみました。

ふるなびさんを利用しました

自分の年収で受けられる控除の上限金額も簡単にシミュレーションできました。
シミュレーションで、自分の寄付上限がわかったら、あとは普通にお買い物する感覚。

実質2000円で、それ以上の品物を手にできるというものですね。
12月31日の23時頃にギリギリ滑り込みで寄付しましたが間に合いました笑

ふるさと納税は、好きな自治体に寄付して、寄付上限金額から2000円引いた分が、税金から控除されます。
自治体側は、そのお金を地域産業などに役立てます。
どちらにしろ払う税金払って得するいい制度ですね。

私は、返礼品には、贅沢品ではなく、「どちらにしろ買うもの」を選びました。
返礼品あるあるの「お米」です 笑
お米絶対食べるし…
2000円で高級品をという考えもあるけれど、現在節約生活を送っている我が家としては、得する、というより節約重視での納税です!

そして先日ついに返礼品が届きました♪

わたしは、近年、キャンプ等でお世話になることの多かった、
東川町のお米とお水のセットにしました!
単純ですがどうせ寄付するなら、少しでもご縁のある自治体がいいなぁと。
おいしいお店、おしゃれなお店が結構あったりして素敵な町なんですよ、東川町。

節約重視ではありますが、実際のところ我が家にとってはプチ贅沢のゆめぴりか!
毎日食べるにはゆめぴりか高いもん笑
すごい楽しみ~

あとは忘れずにしっかり確定申告するだけです!

と、はじめて寄付してみましたが、来年からは住宅ローンの控除がはじまるので、
次回のふるさと納税は、また10年後にしてみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました